この記事でわかること
・Outlookとは何か
・Microsoft Officeが入っていないパソコンでOutlookのメールを使う方法
・Outlookにログインできない時の対処法
執筆者情報
この記事はPC next運営担当が執筆しています。
PC nextでは、Core i3やCore i5のCPUで、SSD搭載済み、メモリ8GBの再生パソコンを39,800円から販売しています。15日間の返金返品保証、1年間の保証も付いているので、是非ご検討ください!
パソコン本体500円OFFクーポン
プレゼント中
はじめに
この記事ではOutlookが何かということや、Outlookにログインできない時の対処法、新しく買ったパソコンで今まで使っていたOutlookのアドレスを引き続き使う方法まで解説していきます。
新しくパソコンを買ったものの、いままで使っていたメールアプリが見当たらなくて困っている…という方も多いと思います。特に中古や再生パソコンを購入するとMicrodsoft OfficeではなくWPS OfficeがインストールされていてOutlookが使えない!ということが多いと思います。
そこで今回は以前使っていたOutlookのアカウントをMicrosoft Officeのはいっていないパソコンで使う方法について解説していきます!
※まずOutlookのアドレスがないという方はこちらの記事で作り方を解説しています。
Outlookとは何か
Outlook(アウトルック)はMicrosoft社が提供しているメールソフトです。
誰でもアカウントを作って無料で使うことができるため、全パソコンユーザーのうち40%が使っています。そのため、新しくパソコンを買っても引き続き前に使っていたOutlookを使いたいという方も多いと思います。
しかし、OutlookはMicrosoft Officeと呼ばれるWordやExcelと同じ分類のソフトです。そのため、Microsoft Officeが搭載されていないパソコンにはソフトが入っていません。
では、Outlookを使うためにはMicrosoft Officeが搭載されているパソコンを買うしかないのかというと、そうではありません。そこで、ここからはMicorsoft Officeの搭載されていないパソコンでOutlookを使う方法をお伝えしていきます!
Outlookを使う手順
①画面左下のWindowsマークをクリックし、スタートメニューを開く
②「メール」というソフトを探して開く
③はじめてメールソフトを開くとこの画面が出てくるため、一番上の「Outlook.com」をクリック
※いままでにメールソフトでほかのアドレスを使ったことがあるなどの理由でこの画面が出てこないことがあります。その際はメールアプリのホーム画面から「アカウント」を選択して、「アカウントの追加」をクリックすると同じ画面が出てきます。
④以前使っていたメールアドレス、パスワードを入力




Outlookにログインできない時にやること
先ほどご紹介した方法でログインできなかった場合、考えられる原因は以下の2つがあります。
・アカウントがしばらく使われていなかったなどの理由で使えなくなっている
・先ほど紹介したメールアプリに不具合が起きている
そこで、原因を特定する方法と対処法を紹介していきます!
原因を特定する方法
①アプリではなくブラウザ(ChromeやEdgeなどです。)でOutlookのホームページにアクセスし、画面右上の「サインイン」を選択

②使いたいメールアカウントのアドレスとパスワードを入力する


③ログインできた場合はメールアプリに不具合が起きていて、できなかった場合はアカウント側に何らかの問題が起きています

アカウントの不具合への対処法
実はOutlookのアカウントは1年間利用がないと自動的に削除されてしまいます。また、ログインしたときにアカウントが停止されている旨が表示された場合ももうそのアカウントを使うことはできません。
そこでここではパスワードを忘れてしまった場合の対処法を説明していきます。
①アプリではなくブラウザ(ChromeやEdgeなどです。)でOutlookのホームページにアクセスし、画面右上の「サインイン」を選択

②使いたいメールアカウントのアドレスを入力する

③「パスワードを忘れた場合」を選択

④パスワード再設定用のアドレスを設定していた場合はそのアドレスにメールを送信するを選択し、そうでない場合は「すべての情報が不明」を選択する

⑤ログインできるほかのメールアドレスを入力して、送られてきたコード番号を入力する

⑥新しいパスワードを設定して、保存したらもう一度「Outlookを使う手順」を実行する

メールアプリの不具合への対処法
①まずMicrosoft社のページからOutlookが正常に稼働しているか確認します。不具合が発生している場合は解消されるまで待ちます

②異常がない状態で、画面左下のWindowsボタンを押して設定を開きます

③「アプリ」を選択

④パソコンに入っているアプリが表示されるので、「メール/カレンダー」を選択し、「詳細オプション」を選択

⑤「リセット」を選択します
※表記されている通りログイン情報などが消えてしまうので注意してください。アカウントやメールは消えないので安心してください。

おわりに
今回は新しく買ったMicrosoft Officeのはいっていないパソコンで前から使っているOutlookのメールを引き続き使う方法について解説させていただきました。今回の方法はOSがWindowsであれば使える方法になっています。そのため、WPS Officeにはメールアプリがないから買うのが不安という方や、Outlookを使いたいから高い新品のパソコンを買おうとしている方も、ぜひ一度性能は新品、値段は中古水準という再生パソコンをご検討いただければと思います!
パソコン本体500円OFFクーポン
プレゼント中