【Windows11】システム要件やWindows10の終了時期について

【Windows11】システム要件やWindows10の終了時期について

「Windows11はいつから?」「Windows11のシステム要件は?」「Windows10はいつまで?」という疑問に答えていきます。

この記事で分かること

・Windows11はいつから
・Windows11の特徴
・Windows11に必要なスペック
・Windows11に対応しているか調べる方法
・Windows10はいつまで
・すぐにアップグレードすべきか

執筆者情報

この記事は関西電力グループ PC next運営担当が執筆しています。

PC next
PC nextでは、高性能の再生パソコンを42,800円から販売しています。

LINE友達登録で
パソコン本体500円OFFクーポン
プレゼント中

友だち追加

新品のおよそ半額高性能パソコンをご購入いただけます!
15日間の返金返品保証、1年間の保証も付いているので、是非ご検討ください!
サイトを見る

Windows11はいつから

Windows11無償アップグレード2021105日から可能となりました。

Microsoft社によると、Windows10のアップグレードが行われた時と同様にゆっくりWindows11への移行を進めていくようです。

Windows11へと移行する中で何かしらのトラブルも想定されるため、このような対応になっているのだと思います。

従って、世界中で使用されているWindows10がWindows11に移行するのは、まだまだ先の可能性が高いです。

 

Windows11の特徴

 

特徴

・タスクバーのアイコンが中央に移動
Microsoft Teamsの機能が拡張
・Microsoft Storeで提供するアプリが充実
・デュアルディスプレイ環境での作業が簡単に

他にもWindows10から変化した点は様々あります。より便利になったと言えます。 

詳しい変更点はこちらから。

 

Windows11に必要なスペック

引用:Windows 11 を入手する | Microsoft
※2021年10月25日の現段階で発表されているものであり、変化する可能性はあります。

このシステム要件を見て思うのは、アップグレード条件が厳しいということです。

特に厳しいのは、TPMCPUです。

これらがWindows11への移行を妨げる要因の1つになりそうです。

TPM

TPM(Trusted Platform Moduleの略)とは、暗号処理等のセキュリティ機能を司るモジュールです。

Windows11にアップグレードするための条件は、TPMのバージョン 2.0です。

2016年以降に販売されたパソコンでは、Windows11のシステム要件であるTPM 2.0対応している傾向にありますが、一部の製品やそれ以前の製品はTPMがなかったりTPM 2.0未満で対応していなかったりする傾向にあるので注意が必要です。

TPMを確認する手順

使用中のパソコンのTPMを確認する方法は下記の通りです。

1.「スタート」から「設定」を開き、「更新とセキュリティ」をクリックします。

2.Windowsセキュリティ」を開き「デバイスセキュリティ」をクリックします。

3.「セキュリティプロセッサの詳細」をクリックします。

4.「仕様バージョン 2.0」と表示されていれば、TPMはバージョン2.0ということを意味しているため、システム要件を満たしていると言えます。

TPMが搭載されていないパソコンだと、セキュリティプロセッサの項目が表示されません。勿論、Windows11のシステム要件も満たしていないと言えます。

CPU

先程のシステムの最小要件の画像ではプロセッサと表記されていますが、大きな違いはないため、ここではCPUと呼んで説明します。

CPUとは、情報処理や命令を行う基幹です。

CPUに関しては、①64bitか②Windows11でサポートされているCPUかが重要になっています。

①64bitか確認する手順

確認する手順は下記の通りです。

1.「スタート」から「設定」を選択して「システム」をクリックします。

2.「詳細情報」を開きます。

3.「デバイスの仕様」の「システムの種類」に、32ビットまたは64ビットと記載されています。「64ビット」と表示されていれば、システム要件を満たしていると言えます。

 

②Windows11でサポートされているCPUか

仮に64bitであったとしても、これを満たしていなければWindows11にアップグレードできたとしてサポートを受けられません。

1.「スタート」から「設定」を選択して「システム」をクリックします。

2.「詳細情報」を開きます。

3.「デバイスの仕様」の「システムの種類」に、「プロセッサ」と記載されています。Intelであれば、基本的に第八世代(Core i〇-8〇〇〇)以上であれば、システム要件を満たしていると言えます。

Windows11でサポートされているIntel プロセッサAMD プロセッサQualcomm プロセッサはこちらから確認できます。

 

Windows11に対応しているか調べる方法

使用中のパソコンがWindows11に対応しているかを調べるために、Microsoft社が提供するPC正常性チェックアプリというツールも存在します。

 

PC正常性チェックアプリで調べる手順

1.Microsoft社のHPを開きます。

2.「互換性の確認」が表示されるので「PC正常性チェックアプリのダウンロード」をクリックします。

3.ダウンロードが開始されるので、ダウンロード後、ファイルを開きます。

4.ファイルを開くと、「Windows PC 正常性チェック の契約書をお読みください」が表示されるので、同意する場合は「使用許諾契約書に同意します」にチェックを入れて「インストール」をクリックします。

5.インストールが始まります。インストール後、「Windows PC正常性チェックはインストールされています。」が表示されるので、そのままチェックを付けた状態で「完了」をクリックします。


6.「PC正常性を一目で確認」が表示されるので、「今すぐチェック」をクリックします。

7.「このPCはWindows11の要件を満たしています」が表示された場合、Windows11にアップデート可能です。
一方で、「このPCは、現在Windows11の要件を満たしていません」が表示された場合は、Windows11にアップグレードできないと思います。※どこに問題があるのかは記載されていません。

条件を満たしていても、マザーボードのUEFI設定にあるPTTの項目が無効等の理由で「非対応」と表示されることがあるのでご注意ください。

 

Windows10はいつまで

2021年10月5日の現段階では、Windows10のサポート期間は2025年10月14日までの予定です。

Windows10は、提供が開始されてから約10年経つことになるので、妥当とも言えます。

 

すぐにアップグレードすべきか

Windows11が発表されて、アップグレード可能な時期になりましたが、すぐにWindows11にアップグレードしない方がいいと思われます。なぜなら、Windows11はまだソフトウェアの非対応が多いため、安定性が担保できないからです。

時間が経って、Windows11でトラブルが起こらないことが確認され、使用したいソフトウェアが対応するようになってからアップグレードすると良いでしょう。

 

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。Windows11について大まかに理解できたと思います。

すぐにアップデートしないのであれば、Windows11をそこまで意識する必要はありません。パソコンの寿命は3~5年と言われているため、仮にWindows11に対応するパソコンを急いで買ったとしても、Windows10が終了してしまう2025年にまた買い替えることになるかもしれません。

そうした点を踏まえて、少しでもお得にパソコンを購入できるといいですね。

この記事は関西電力グループ PC next運営担当が執筆しています。

PC next
PC nextでは、高性能の再生パソコンを42,800円から販売しています。

LINE友達登録で
パソコン本体500円OFFクーポン
プレゼント中

友だち追加

新品のおよそ半額高性能パソコンをご購入いただけます!
15日間の返金返品保証、1年間の保証も付いているので、是非ご検討ください!
サイトを見る